西暦
2007年1月8日
土曜日のアリーナは3-0。
日曜日のGPTは3-2ドロップでした。
どっちもセレズニアを使いました。
弱点が明確にわかったんで次はそこを改善ですね。
そこいら辺はMK-2君あたりに相談してみようと思います。
んでまぁ昨日ようやく正月にやってた特番かな?
吉村センセも出てたエジプトのすげー長い番組の後半部分を見ました。
いやぁ、面白かった。
見てるとデジャヴ感じまくり。
カルナック神殿なんてボク絶対この目で見たことあるし!
もちろんMS06AG、エジプトなんぞには行った事はございません。
んじゃ何?
ボクってもしかして昔ファラオだったりした?
なわけではもちろん全然なくて、
あるゲームの影響でした。
画像のゲームですね。
公式ページなし。
さすが洋ゲー。
昔はこういうの店頭のワゴンの中で見せられたらついつい買っちゃうようなイタイ学生だったってことですかね。
でもちゃんとクリアしましたよ。
何気によくできてたし。
ストーリーはこんな感じ。
まだ人類が言葉を持っていなかった頃
生命の存在を確認したエイリアンが地球に来襲。
高度な文明と巨大な力を持つ彼らは、
すぐに地球を制圧し自らの帝国を築き始めた。
しいたげられ奴隷と化していた人類にも、
エイリアンからの独立の気運が高まり、
遂に一斉蜂起。
強い霊力を持つラムセスと呼ばれた若者は、
単身でエイリアンの本拠地エジプトに乗り込み、
激しい戦いの末全てのエイリアンを倒した。
エイリアンから
自由と独立を勝ち取った人間達は
明るい未来に向かって歩み出した。
そして1999年、
エイリアンの子孫でキルマートと呼ばれる
最強のエイリアンが地球に襲来した!
人類は世界中の軍隊を結集し
エイリアンと戦ったが敗れ、
エイリアンは再び自らの帝国を築き始めた。
エイリアンを倒す鍵はエジプトにある。
だが君の載ってきたヘリは
途中で撃ち落とされ、
大切な通信機器(トランスミッター)も
失ってしまった。
もはや前へ進むしかない・・・ 。
エイリアンを倒し
人類に新しい歴史を作れるかどうかは
君次第だ!
!!
テレビでもラムセスは最強のファラオだ!
みたいなこといってましたけど、
すげーぞラムセス!
てなわけでこんなノリで書いてるとまたやりたくなってきちゃうよね。
もう今ではきっと絶対にできないんだろうけど。
若かったんやなぁ。
VCでなら、、、と思ったけどこれセガサターンのゲームやしあかんやん。
日曜日のGPTは3-2ドロップでした。
どっちもセレズニアを使いました。
弱点が明確にわかったんで次はそこを改善ですね。
そこいら辺はMK-2君あたりに相談してみようと思います。
んでまぁ昨日ようやく正月にやってた特番かな?
吉村センセも出てたエジプトのすげー長い番組の後半部分を見ました。
いやぁ、面白かった。
見てるとデジャヴ感じまくり。
カルナック神殿なんてボク絶対この目で見たことあるし!
もちろんMS06AG、エジプトなんぞには行った事はございません。
んじゃ何?
ボクってもしかして昔ファラオだったりした?
なわけではもちろん全然なくて、
あるゲームの影響でした。
画像のゲームですね。
公式ページなし。
さすが洋ゲー。
昔はこういうの店頭のワゴンの中で見せられたらついつい買っちゃうようなイタイ学生だったってことですかね。
でもちゃんとクリアしましたよ。
何気によくできてたし。
ストーリーはこんな感じ。
まだ人類が言葉を持っていなかった頃
生命の存在を確認したエイリアンが地球に来襲。
高度な文明と巨大な力を持つ彼らは、
すぐに地球を制圧し自らの帝国を築き始めた。
しいたげられ奴隷と化していた人類にも、
エイリアンからの独立の気運が高まり、
遂に一斉蜂起。
強い霊力を持つラムセスと呼ばれた若者は、
単身でエイリアンの本拠地エジプトに乗り込み、
激しい戦いの末全てのエイリアンを倒した。
エイリアンから
自由と独立を勝ち取った人間達は
明るい未来に向かって歩み出した。
そして1999年、
エイリアンの子孫でキルマートと呼ばれる
最強のエイリアンが地球に襲来した!
人類は世界中の軍隊を結集し
エイリアンと戦ったが敗れ、
エイリアンは再び自らの帝国を築き始めた。
エイリアンを倒す鍵はエジプトにある。
だが君の載ってきたヘリは
途中で撃ち落とされ、
大切な通信機器(トランスミッター)も
失ってしまった。
もはや前へ進むしかない・・・ 。
エイリアンを倒し
人類に新しい歴史を作れるかどうかは
君次第だ!
!!
テレビでもラムセスは最強のファラオだ!
みたいなこといってましたけど、
すげーぞラムセス!
てなわけでこんなノリで書いてるとまたやりたくなってきちゃうよね。
もう今ではきっと絶対にできないんだろうけど。
若かったんやなぁ。
VCでなら、、、と思ったけどこれセガサターンのゲームやしあかんやん。
コメント